お知らせ
-
10月祝日の開院日について
- 10月9日(月)は祝日ですが、診療時間は通常通り(9:30-13:00 / 15:00-18:30)です。
-
令和5年度 インフルエンザ予防接種について
- ●インフルエンザ予防接種の開始について
令和5年10月2日(月)より、インフルエンザ予防接種を開始いたします。
ご希望の方はこちらからご予約願います。
※お子様に関しては、3歳以上を対象としております。3歳未満の方は別途ご相談ください。
●ご料金について
・インフルエンザワクチン接種費用 : 3,500円(税込)
・世田谷区子ども助成対象者 : 2,500円(税込)
●ご一読願います
・当院が初めての方や大人の方でもご予約は可能です。お一人一つの予約枠が必要です。
・予約当日は予約時間までに来院ください。
・ご予約枠はワクチンの入荷状況で順次空けております。ご希望の日付、時刻がでてこない場合は予約済みか、または予約枠を空けておりません。予約ページでのご確認をお願いいたします。
●キャンセルに関して
ご予約の変更または接種日の1週間以内に37.5℃以上の発熱があった場合、ワクチンの接種はできません。
キャンセルが必要な場合は、お手数ですがWEBからご自身でのキャンセル、予約日の変更をお願いいたします。
コロナに罹患された場合は療養期間終了から2週間後より接種可能となります。その他感染症にかかった場合など、ご不明の際お問い合わせください。
●未就学児の接種について
未就学児の接種については、接種前に医師による状態チェック(診察)がございます。
鼻水、咳などの風邪症状、中耳炎がある場合は、接種できない可能性がございますのでご承知おきください。
●インフルエンザワクチン2回目に関して
インフルエンザワクチン2回目のご予約は、1回目から3〜4週間空けてお取り下さい(最短で2週間あいていれば接種可能です)。 -
受付事務、看護師の募集のお知らせ
- パートの受付事務と看護師を募集中です。詳細は下記をご覧ください。
受付事務の募集はこちら 看護師の募集はこちら
-
新規開院のお知らせ
- 2023年9月4日(月)に用賀にて「用賀駅北口みさわ耳鼻咽喉科」を新規開院いたしました。
皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
発熱外来の受診を
ご希望の方へ
発熱症状がある方は事前にWEB予約を必須でお願いいたします。
WEB予約診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - | △ |
15:00~18:30 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - | △ |
10月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
11月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
- :休診日
- :午前休診
- :午後休診

診療のご案内
当院の特長
-
用賀駅北口から徒歩1分の好立地
東急田園都市線 用賀駅北口から徒歩1分の好立地で、お仕事帰りや外出中などのお忙しい方も通いやすいクリニックです。
-
経験豊富な
耳鼻咽喉科専門医による診療耳やめまいなど、様々な症状の診療経験を積んだ日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門医である院長が、耳鼻科にまつわる症状を幅広く診療を行います。
-
Bスポット療法の実施
のどの痛みや違和感に効果的な上咽頭擦過療法(EAT・Bスポット)を実施しています。
-
嗅覚・めまいのリハビリを実施
めまいの改善に有効な平衡訓練、嗅覚の治療の嗅覚刺激訓練を行っています。
-
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の
診療可能いびきや無呼吸などの検査が可能です。検査結果に応じて適切な治療法をご提案いたします。
-
性感染症の診療も可能
みみ・はな・のどの疾患やアレルギー疾患以外にも性感染症の診療も行っております。